-
予告 3/9〜|個展:瀬戸内市立美術館
3月初旬から瀬戸内市立美術館で個展 -さくらしべふる- を開催します。「桜」モチーフにした塩のインスタレーションの他、制作の原点とも言える1995年に制作した平面作品も展示します。十数万枚もの塩で作った花びらが床に散りばめられた様子は壮観です。瀬... -
予告 9/4〜|奥能登国際芸術祭 2020+
奥能登国際芸術祭 2020+に参加します。2021年秋、石川県珠洲市で開催される「能登国際芸術祭 2020+」に巨大なインスタレーションを出品。かつて保育所だった空間を贅沢に使って、壁面ドローイングや塩のインスタレーション作品を制作します。本芸術祭は20... -
アートフェア ART OSAKA WALL by APCA
ART OSAKA WALL by APCA大阪で開催されるアートフェアに平面作品3点を出品します。コロナ禍の影響で中止となった「ART OSAKA」のスピンオフ企画で、今回はホテルではなくビル一棟を利用したフェアとなっています。私は"モトヤマイケウチ"から出品。レント... -
2.5次元プリント技術|リミテッド・エディションズの制作
20枚限定のリミテッド・エディションズ(株)リコーさんの次世代の2.5次元インクジェットプリント技術「 StareReap/ステアリープ 」を活用した20枚限定のリミテッド・エディションズを制作しました。正しくは「UVインクによる立体版画」ですが、その再現性... -
金沢21世紀美術館 開館15周年記念作品
開館記念展で塩を用いた作品を出品してから15年の月日が流れました。アーティストとしてあの瞬間に立ち会えたことは、私にとって大きな一歩となりました。10月11日に美術館を長年サポートしてくださった企業の皆さんに対する感謝の集いが開催されたので... -
ミラノ万博 日本パビリオンでインスタレーション展示
Milano Expo「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマに140の国と国際機関が参加した国際博覧会・ミラノ万博に出展した日本のパビリオン「にっぽんサローネ」で塩のインスタレーション作品を制作。1576年築のステッリーネ宮殿の玄関から中庭に向かう... -
個展「原点回帰」ポーラミュージアム・アネックス
photo : em yamaguchi1月下旬から東京で個展を開催。100平方mに迫る巨大なインスタレーションを制作、展示します。東京では5年ぶりの発表、個展としては13年ぶりです。銀座にいらっしゃる機会がありましたら、是非お立ち寄りください。2015年1月30日(金... -
ポロック・クラズナー財団からの制作支援
ニューヨークのポロック・クラズナー財団から、約1年間(03年8月~04年9月)の制作支援を受けました。この財団は、故ジャクソン・ポロックの妻で画家でもあった故クラズナーさんが始めた財団です。THE POLLOCK-KRASNER FOUNDATION, INC.863 Park Avenue, N... -
【REVIEW】に評論文を追加しました。
「光」と「暗がり」のあいだに 小澤 慶介迷宮 臼木 直子 -
-ignition-「迷宮」公開制作 (レントゲンヴェルケ, 東京)
会期;2002年6月6日(木)~7月6日(土)出展作家: あるがせいじ、フロリアン・クラール、長谷川ちか子、平井武人、 中ザワヒデキ、 小川信治、笹口数、田中偉一郎、玉井健司、渡邊英弘、山本基会期;2002年6月6日 - 7月6日会場;レントゲンヴェルケ roe...
12