News
-
開催中|観月会 2023(六角堂/茨城大学五浦美術文化研究所)
観月会 2023 2023年 11月 19日(日)〜 12月17日(日)8:30 〜 16:30(月休)会場:茨城大学五浦美術文化研究所〔天心遺跡〕/ 記念館・天心邸・六角堂319-1703 茨城県北茨城市大津町五浦727-2 本展では六角堂で塩のインスタレーションを、また記念館で平... -
告知|salzkammergut-2024(オーストリア)
Sudhaus - Art with Salt and Water ヨーロッパで毎年、都市を巡回して開催されている「欧州文化首都」。来年2024年は塩の産地でもあるオーストリア、ザルツカンマーグート地域、バートイシュルで開催されます。塩や水、そして木をテーマに様々なアートイ... -
販売開始|作品集 Staying in Time
作品集が完成、販売を開始しました。2023年春に東京天王洲のギャラリーYUKIKOMIZUTANIで開催した個展を中心に、2021年以降の近作を収めた32頁の日英2カ国語版です。東京国立近代美術館の主任研究員、成相肇さんに書いて頂いたテキストも掲載されています。... -
【終了】シン・ジャパニーズ・ペインティング(ポーラ美術館/神奈川)
シン・ジャパニーズ・ペインティング 革新の日本画 - 横山大観、杉山寧から現代の作家まで 箱根のポーラ美術館で開催される展覧会のお知らせです。本展では、塩のインスタレーションと、金屏風を含む大型平面作品2点を展示。さらに館内のミュージアムシ... -
【終了】茶道再考(西田幾多郎記念哲学館/石川)
西田幾多郎記念哲学館 「茶道再考」 - 国立工芸館所有の茶道具を使用したプレミアム茶会 - 2023年 12月 3日(日)18:00 - 20:00会場:西田幾多郎記念哲学館(石川県かほく市) コンクリート打ち放しの静謐かつ重厚な安藤忠雄建築「西田幾多郎記念哲学館」... -
【終了】奥能登国際芸術祭 2023(珠洲/石川)
奥能登国際芸術祭 2023 今秋、第三回目となる「奥能登国際芸術祭 2023」が開催されます。最新情報は芸術祭の公式ホームページをご確認ください。■ 会期:2023年9月23日(土)〜11月12日(日) / 木曜休み■ 会場:珠洲全域 山本作品の展示場所:旧小泊保育... -
【終了】リベラルアーツ・カフェ「忘れないためにつくり続ける」
認定NPO法人 趣都金澤 が主催する「リベラルアーツ・カフェ」でお話しさせて頂くことになりました。塩を使い始めたきっかけや作品紹介のほか、今後の新たな構想などについてもお話しできればと思っています。どなたでも参加頂けますし、懇親会(任意)も予定し... -
【終了】いのりのかたち(舟あそび/珠洲)
いのりのかたち展 2023年 10月 6日(金)~ 15日(日)10:00 〜 17:00会場:舟あそび(石川県珠洲市)出展作家:伊藤慶二(陶)、篠原敬(陶)、村田佳彦(漆)、山本基 本展は「祈り・願い・感謝」をテーマに、様々な素材を用いて制作する作家4名が参加す... -
【終了】金沢彫刻祭 2023(金沢美術工芸大学 旧校舎)
金沢彫刻祭 2023 2023年 9月 17日(日)~ 24日(日)10:00 〜 18:00会場:金沢美術工芸大学 旧校舎 制作室Ⅰ (石川県金沢市小立野5-11-1 Google Map)公開制作:9月 17日(日) 13:00 〜 15:00(終了)完成トーク:9月 17日(日) 15:00 〜 16:00(終了... -
【終了】アートフェア・アジア福岡(福岡)
ART FAIR ASIA FUKUOKA 2023年 9月 22日(金)~ 24日(日)会場:マリンメッセ福岡B館(福岡県福岡市 Google Map) アジアをコンセプトとした唯一のアートフェア「ART FAIR ASIA FUKUOKA 2023」に参加するギャラリー YUKIKOMIZUTANI のブースで、平面作品...