-
北陸中日新聞でコラムを連載しました
2019年4月13日から北陸中日新聞で連載されたコラムです。“忘れないためにつくり続ける”というテーマで、生い立ちから、塩を使い始めたきっかけ、そして現在の制作に対する想い綴ったものです。 【1】 – 生い立ち 【2】 – 塩を使うわけ 【3】 – 三つ編み... -
中国新聞でコラムを連載しています
2月9日(土)から、中国新聞の「緑地帯」というコラムに8回シリーズで私の寄稿文が連載中です。“忘れないためにつくり続ける”というテーマで、生い立ちから、塩を使い始めたきっかけ、そして現在の制作に対する想い綴ったものです。機会がありましたら是非ご覧... -
BS11「フランス人がときめいた日本の美術館」で作品が紹介されました
金沢21世紀美術館企画「変容する家」への出品作《紫の季節》が紹介されました。BS11での本放送は終了しましたが、12月21日まで見逃し配信で観ることができます。番組開始33分頃から8分程度、作品紹介とインタビュー、そして海に還るプロジェクトの様子が紹介... -
“nippon.com”で作品が紹介されました
作品紹介サイト nippon.com – 塩で造形する唯一無二のアーティスト – ”知られざる日本の姿を世界に発信するサイト”「nippon.com」で、2017年10月に尾道・百島で滞在制作した作品が紹介されました。ドイツ在住の記者が来日して3日間にわたって丁寧に取... -
フランスの作品集 “De la nature à l’oeuvre”で紹介されました
De la nature à l’oeuvre フランスで出版された”De la nature à l’oeuvre”(From Nature to Work)という自然の壮大さを感じさせる作品を集めたコンテンポラリーアートの作品集で、山本の作品が8ページわたって紹介されました。発行元のÉditions Ulmerから購... -
アメリカ巡回個展カタログ “Return to the Sea”を発行しました
Return to the Sea: Salt works by Motoi Yamamoto 2012年から14年にかけてアメリカで開催された巡回個展のカタログを発行。1996年~2012年に制作したインスタレーション作品やその制作過程、海に還るプロジェクトの様子などが149枚のカラー写真とテキスト... -
【終了】「しろきもりへ -現世の杜・常世の杜-」 個展 グループ展 インスタレーション作品 / 箱根
しろきもりへ -現世の杜・常世の杜-箱根彫刻の森美術館(神奈川)2012年3月11日まで3つの新作インスタレーションと写真作品を展示。総重量7トンの塩を用いたこれまでで最大規模の個展です。■開館時間:9:00 ~ 17:00■入館料:大人1600円、シニア(65歳... -
【終了】 テレビで紹介されました
2011年12月31日(土)9:55~10:50「私は塩の芸術家」MRO北陸放送【再放送】 昨年、ドイツのケルンで開催した個展を中心に、私と作品を紹介する1時間番組です。放送は石川県内と福井市の一部(MROローカル放送エリア)です。 -
テレビの1時間番組で紹介されました
2011年3月26日(土)14:30~15:24「私は塩の芸術家」 MRO北陸放送 昨年、ドイツのケルンで開催した個展を中心に、私と作品を紹介する1時間番組です。放送は石川県内と福井市の一部(MROローカル放送エリア)です。 -
【終了】 テレビで紹介されました(30分番組)
発見!人間力「夢に向かって人生一本道」- 塩の芸術家・山本基- この番組は、日本各地で様々な課題と取り組む人に密着し、人間力に迫る生涯学習ドキュメントです。今春ドイツのケルンで開催した個展を中心に、私と作品を紹介する30分番組です。ぜひご覧く...