-
公開中|金沢西病院 エントランス作品
金沢市駅西本町にある「金沢西病院」に作品を設置していただきました。外壁からエントランスにつながるこの作品は恒久展示で、病院をご利用される皆さまは自由にご鑑賞いただけます。私自身が家族の病と向き合った経験から、医療現場で働く方々への感謝の... -
【終了】3/29 – 30 アクセサリー作り ワークショップ(金沢/石川)
アクセサリー作りのワークショップを、JR金沢駅前の商業施設、金沢フォーラスで開催します。能登半島地震で倒壊した奥能登国際芸術祭作品の塩をレジン樹脂で閉じ込め、それをピアスやキーホルダーに加工します。子どもからご年配の方、どなたでもご参加い... -
【終了】瀬戸内産業芸術祭 モニターツアー(玉野/岡山)
2026年からの開催を目指す「瀬戸内産業芸術祭」のモニターツアーが行われました。瀬戸内地域の海、造船、エネルギーのものづくり工場に展示されているアート作品を巡りツアーです。私は岡山県玉野市にある「ナイカイ塩業 株式会社」で塩を素材としたインス... -
【終了】1 DAY OPEN MUSEUM(珠洲/石川)
能登半島地震で倒壊した奥能登国際芸術祭の作品を、1日限定の体験空間としてオープンします。作品で使用した「塩」を使ったアクセサリーづくりのワークショップも開催。子どもからご年配の方、どなたでもご参加いただける、ちょっぴり緩めの無料イベント... -
ドキュメンタリー映像公開(departures.com)
今春、制作の拠点を置く金沢で撮影した動画が完成。"departures.com"で公開されました。作品プランの構想段階から制作、そして海に還るプロジェクトまでのプロセスが6分間の美しい映像にまとめられています。 departures.com 動画で紹介されているのは、2... -
【終了】海に還るプロジェクト in 瀬戸内市立美術館
瀬戸内市立美術館の個展最終日、5月5日に開催した「海に還るプロジェクト」には、雨の中を100名を超える方々が集まって下さいました。コロナ禍での開催ということもあり、通常の感染対策に加え、整理券順に3グループに分かれて頂き、更に作品を6つのエリ... -
特別講演 “忘れないためにつくり続ける”
この度、講演の機会を頂きました。昨秋のアーティスト・トーク(9/17 元ちゃんハウス/金沢)と内容は重複しますが、塩を使い始めたきっかけや乳がんで他界した妻への思い、またニューヨークでの滞在制作などをお話しする予定です。講演は一般の方も聴講でき... -
【終了】 オリジナルTシャツの販売
箱根彫刻の森美術館での個展開催に合わせて、オリジナルTシャツを制作販売しています。箱根彫刻の森美術館内のミュージアムショップ、またはデザインTシャツ専門店グラニフ(ネットショップ/店頭販売)からご購入いただけます。 -
【終了】 茂木健一郎が金沢のアーティストと多いに語る!! トークショー / 金沢
脳科学者の茂木健一郎氏とトークショーを行いました。茂木健一郎が金沢のアーティストと多いに語る!!日時;2007年8月5日(日)16:00 開場 16:30 開演(18:00終了予定)会場:puddle/socail(金沢市片町2-10-42 RENN bldg.B1F)料金:2,500円(1ドリン... -
【終了】 フォース・オブ・ネイチャー グループ展 ドローイング / 京都
アートの力 / お茶の心 日時;2007年6月24日(日)会場;京都芸術センター京都市中京区室町通蛸薬師下ル山伏山町546-2会費;1000円(抹茶・茶菓子付き)問い合わせ先;荒蒔(あらまき) aaramaki@mac.comフォース・オブ・ネイチャー出品作家10人の小品を...
12