-
「六本木アートナイト 2016」
六本木アートナイト 2016 東京では5年ぶりの発表となる「六本木アートナイト2016」。今回は迷宮シリーズの新作を六本木ヒルズ・けやき坂コンプレックスで公開制作。絨毯のように広がる塩の迷宮です。ショッピングセンターという特性を活かして、店舗を結ぶ... -
「瀬戸内芸術祭 2016」秋会期
瀬戸内芸術祭 2016|秋会期| 瀬戸内海に浮かぶ高見島の旧家でインスタレーション作品を制作しました。塩飽七島のひとつとして水軍が行き交い栄えた高見島ですが、現在の人口は40名余り。しかし島の風景はかつての生活感を色濃く残しており、とても魅力的... -
「BIWAKOビエンナーレ 2016」
BIWAKOビエンナーレ 2016 滋賀県近江八幡で開催される「BIWAKOビエンナーレ2016」に「たゆたう庭」を出品。《作家紹介ページ》近世は商業都市として発展し、近江商人発祥の地として知られている近江八幡ですが、発展の礎は豊臣秀次が城下町として築いたこ... -
「UNIVERS’ sel」-迷宮- エーグ・モルト(フランス)
UNIVERS’ sel エーグ・モルトは中世の面影を残した南フランスの城郭都市。十字軍遠征の拠点として栄えた歴史を持っていますが、現在はワインや塩の生産地として有名です。今回は13世紀に築いた城壁の塔で2つのインスタレーション作品を制作しました。 2016... -
「UNIVERS’ sel」-たゆたう庭- エーグ・モルト(フランス)
UNIVERS’ sel エーグ・モルトは中世の面影を残した南フランスの城郭都市。十字軍遠征の拠点として栄えた歴史を持っていますが、現在はワインや塩の生産地として有名です。今回は13世紀に築いた城壁の塔で2つのインスタレーション作品を制作しました。 2016... -
「Disegno」ドローイング(ハンブルク)
グループ展 Disegno – japanische Zeichenkunst der Gegenwart 2007年に描いたドローイング「迷宮」2点を出品。トレーシングペーパーに描いた作品をガラスに挟んだもの。出品作家:植田リクオ、手塚愛子、廣瀬敏史、大崎のぶゆき、山本基 Mikoko Sato Gal... -
ミラノ万博 日本パビリオンでインスタレーション展示
Milano Expo 「地球に食料を、生命にエネルギーを」をテーマに140の国と国際機関が参加した国際博覧会・ミラノ万博に出展した日本のパビリオン「にっぽんサローネ」で塩のインスタレーション作品を制作。1576年築のステッリーネ宮殿の玄関から中庭に向かう... -
個展「原点回帰」ポーラミュージアム・アネックス
photo : em yamaguchi 1月下旬から東京で個展を開催。100平方mに迫る巨大なインスタレーションを制作、展示します。東京では5年ぶりの発表、個展としては13年ぶりです。銀座にいらっしゃる機会がありましたら、是非お立ち寄りください。 2015年1月30日(... -
【終了】「ピース・ミーツ・アート!」(広島県立美術館)
ピース・ミーツ・アート!■ 会期:2013年7月20日 〜 10月14日■ 会場:広島県立美術館 1章 破壊から再生へ岡本太郎, 岡部昌生+港千尋, 杉全直, 北脇昇, 石内都, 丸木位里・俊, 宮川啓五, 芥川永, 平山郁夫, 田渕俊夫, 海老原喜之助, 髙山辰雄, 西野荘平, 笹岡... -
【終了】個展「たゆたう庭」(瀬戸内市立美術館/岡山)
■ 会期:2013年2月5日(火)〜 4月7日(日)■ 会場:瀬戸内市立美術館(岡山)