-
インスタレーション「紫の季節」
「紫の季節」 素材:塩 / 寸法:11.7×12.3 m(2018年制作) 「変容する家」 金沢21世紀美術館企画の展覧会「変容する家」に参加し、新作インスタレーションを制作。「変容する家」は金沢市内に点在するスペースで中国、韓国そして日本のアーティストが... -
「変容する家」- アーティスト・トーク –
アーティスト・トークには70名ほどの方が足を運んでくださいました。ありがとうございました。 ■ 金沢21世紀美術館企画「変容する家」関連トークイベント■ 開催日時:9/17(月・祝) 13:00-15:00■ 会場:元ちゃんハウス 3階サロンルーム(飲み物付き) 元... -
「変容する家」- 東アジア文化都市 2018 金沢 –
変容する家 9月中旬から金沢21世紀美術館の企画で開催される「変容する家」に参加します。金沢市内に点在するスペースで中国、韓国そして日本のアーティストが制作する展覧会です。兼六園や金沢21世紀美術館からほど近い石引エリアにある”患者やご家族と共... -
「工芸建築展」
工芸建築展 私の塩のインスタレーション作品がVR(ヴァーチャル・リアリティ)で体験できます。今回はギャラリストやキュレーター、VRテクノロジスト、陶芸家とのコラボレーション作品に素材提供者として参加しました。私は過去のインスタレーション作品の... -
「ハポペニスモ」メキシコ交流展
「ハポペニスモ」メキシコ交流展 母校、金沢美術工芸大学と縁の深いメキシコ・ベラクルス州ハラパ市をキーワードにした、メキシコと日本の両国のアーティストによるグループ展です。私も2000年にハラパのベラクルス州立彫刻公園で展覧会に開催したご縁で参... -
「海と山のアート回廊」+「十字路 -ONOMICHI ART CROSSROADS-」
十字路 -ONOMICHI ART CROSSROADS- 海と山のアート回廊 このたび故郷・尾道で開催される展覧会に参加して新作インスタレーションを制作します。妻が亡くなったため制作活動を休止していましたが、故郷での展覧会を機に1年ぶりの活動再開を決めました。娘を... -
公開制作 “Work in Progress”
新作「瑠璃の龍」公開制作:10月18日(水)〜20日(金) 【終了】 時間:10:00〜17:00 (休館日:月・火・水)場所:五右衛門風呂の家「乙1731」(尾道市・百島)アクセス・宿泊案内フェリー時刻表 山本基が故郷の尾道で1年ぶりに新作・塩のインスタ... -
「高見島―京都:日常の果て」
高見島―京都:日常の果て 昨年秋に高見島で開催された「瀬戸内国際芸術祭2016」の報告展です。高見島までは塩のインスタレーション「たゆたう庭」を制作しましたが、今回の報告展での私の出品作品はドローイングと写真作品でインスタレーションはありませ... -
「六本木アートナイト 2016」
六本木アートナイト 2016 東京では5年ぶりの発表となる「六本木アートナイト2016」。今回は迷宮シリーズの新作を六本木ヒルズ・けやき坂コンプレックスで公開制作。絨毯のように広がる塩の迷宮です。ショッピングセンターという特性を活かして、店舗を結ぶ... -
「瀬戸内芸術祭 2016」秋会期
瀬戸内芸術祭 2016|秋会期| 瀬戸内海に浮かぶ高見島の旧家でインスタレーション作品を制作しました。塩飽七島のひとつとして水軍が行き交い栄えた高見島ですが、現在の人口は40名余り。しかし島の風景はかつての生活感を色濃く残しており、とても魅力的...