-
【終了】個展:迷宮 -WHITE DIARY-(eN-arts / 京都)
京都、eN-artsで11年ぶりに個展を開催。eN-artsは八坂神社のお隣、祇園・円山公園内にある築80年の数寄屋造りを活かしたスペースで、ホワイトキューブのスペースだけでなく、お茶室や真っ黒い地下室もある素敵なギャラリーです。今回は塩のインスタレーショ... -
【終了】奥能登国際芸術祭 2020+(珠洲・石川)
石川県の「まん延防止等重点措置」が解除され10月1日以降の公開が決定。また、11月5日迄の会期延長も決まりました。最新情報は芸術祭の公式ホームページをご確認ください。また本ページの最下段に掲載している「芸術祭新聞-号外」が情報をコンパクトに網羅し... -
【終了】しつらう展(舟あそび / 珠洲・石川)
石川県珠洲市の古民家を改装したギャラリー「舟あそび」で開催されるグループ展。私は小さな平面作品を数点出品。床の間には小さな塩のインスタレーションを制作しました。 2021年 10月 8日(金)~ 17日(日)会場:舟あそび(石川県珠洲市) 出品作家 : ... -
オンライン・ストア、はじめました!
オンライン・ストア「MOTOI YAMAMOTO STORE」を立ち上げました。 米国やフランスで出版された作品集やポストカード、ポスターの他、小作品の販売も行っています。 中でもお薦めは試作を重ね、今春に完成したB2サイズのポスターです。2013年に広島県立美術館... -
【終了】海に還るプロジェクト in 瀬戸内市立美術館
瀬戸内市立美術館の個展最終日、5月5日に開催した「海に還るプロジェクト」には、雨の中を100名を超える方々が集まって下さいました。コロナ禍での開催ということもあり、通常の感染対策に加え、整理券順に3グループに分かれて頂き、更に作品を6つのエリ... -
【終了】個展:瀬戸内市立美術館
「さくらしべふる」 塩 / All images © 2021 Motoi Yamamoto 瀬戸内海に面した穏やかで美しいまち、岡山県・牛窓で個展を開催しています。今回は桜モチーフにしたインスタレーションを制作。桜をかたどった十万枚を超える塩の花びらを床に散りばめる作品... -
【終了】サポーター募集 8/7-15 奥能登国際芸術祭 2020+
制作を手伝って頂ける方を募集しています【終了】 ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました。現在、募集は行っておりません。 今年の秋に開催される「奥能登国際芸術祭+2020」。その現地制作を8月中旬に行うのですが、手伝って頂けるサポータ... -
【終了】サポーター募集 3/26-4/3 奥能登国際芸術祭 2020+
制作を手伝って頂ける方を募集しています【終了】 2021年3月26日(土)〜 4月3日(土)の制作は無事終了しました。ご協力くださった皆さん、本当にありがとうございました。現在、募集は行っておりません。 サポーターの皆さんに手伝って頂いた珠洲での制... -
【終了】ART OSAKA WALL by APCA
ART OSAKA WALL by APCA 大阪で開催されるアートフェアに平面作品3点を出品します。コロナ禍の影響で中止となった「ART OSAKA」のスピンオフ企画で、今回はホテルではなくビル一棟を利用したフェアとなっています。私は"モトヤマイケウチ"から出品。レント... -
2.5次元プリント技術|リミテッド・エディションズの制作
20枚限定のリミテッド・エディションズ (株)リコーさんの次世代の2.5次元インクジェットプリント技術「 StareReap/ステアリープ 」を活用した20枚限定のリミテッド・エディションズを制作しました。正しくは「UVインクによる立体版画」ですが、その再現性...